「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
久しぶりに東京ディズニーリゾートに行く人必見! アトラクション情報
share
【2022年5月アップデート版】
年々、その人気や注目度を高める東京ディズニーリゾート。けれど、近年はさまざまな影響もあり、なかなかパークに行けてない方も多いのではないでしょうか。
そんな久々にパークへ行きたい方に知っておいてほしいのが、東京ディズニーリゾートはここ数年で、新アトラクションや施設、システムが導入され、大きく様変わりしているという点。
そこで、東京ディズニーランドと東京ディズニーシー、2パークの全アトラクションの楽しみ方をまとめたの編集部が、今、体験しておきたい注目のアトラクションと、様変わりしたシステムを紹介。
「久々にパークへ行こう!」と思っている方必見の、最新情報をお届けします。
※この記事は2022年1月27日刊行の『東京ディズニーリゾート アトラクションガイドブック2022』の内容に基づいており、情報は掲載時から変更される場合があります
現在のパークは以前と違い、さまざまな変更点があります。
特に数年ぶりにパークを訪れるという方に知っておいてもらいたいのは「ファストパス」が休止していること。
これまではファストパスを取って、次は……というようなスケジュールを組んでいた人も多いのではないでしょうか?
「スタンバイパス」と「エントリー受付」、そして「ディズニー・プレミアアクセス」が導入され、アトラクションやショーの楽しみ方も変わりました。
これから久々にパークへ行きたいという方は「スタンバイパス」「エントリー受付」や、それらを利用するのに必要な「東京ディズニーリゾート・アプリ」について知っておきましょう。
まず、「スタンバイパス」や「エントリー受付」、「ディズニー・プレミアアクセス」に必要なのが「東京ディズニーリゾート・アプリ」です。
これはスマートフォン用アプリで、スタンバイパス取得やエントリー受付の登録ほか、パークのマップ、チケット購入やチケットの表示、アトラクションやレストランの待ち時間がリアルタイムで表示されたり、各施設の運営時間がわかるという便利なもの。
以前までパーク内にあったパークマップや「TODAY」が現在は配布されていないため、今ではパークを楽しむための必須アプリとなっています。
ユーザ登録も必要なので、必ず事前にダウンロードしておきましょう!
また、特に子ども連れの方にうれしいのが、トイレやベビーセンターなどもパークのマップ上に表示され、各レストランのメニューなどもチェックすることができる点。
お子様セットなど、子ども向けメニューの有無や写真付きでメニューを確認できるため、子どもが食べられるメニューが分かるのも助かります。
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事
風間くんのディズニー愛が子どもたちの東京ディズニーランドデビューを叶える!
特別編集協力・風間俊介が東京ディズニーランドを伝える『Disney Supreme Guide 東京ディズニーランドガイドブック with 風間俊介』をパパと一緒に読んでみた!
もっと見る小さなお子さん連れでも大丈夫! 家族全員が楽しめる『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』の魅力とは
新規オープンの『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』に家族全員で泊まる時の嬉しい情報が満載です。お子さん向けのアメニティやサービスなどの情報をお届けします。
もっと見るパークだけの「スペシャリテ」を味わう!
パークを効率よく楽しむには「食事」の場所と時間が重要。ディズニー通は「プライオリティ・シーティング」を活用している。東京ディズニーランドと東京ディズニーシー、全レストランの情報をまとめた『東京ディズニーリゾート レストランガイドブック2022』から、ディズニーファン編集部が、食事を中心にしたパークの楽しみ方と特別な逸品“スペシャリテ”を紹介
もっと見る